Aesthetic

審美歯科

審美歯科について

審美歯科では、保険診療では使用できない素材を取り扱うことで、機能の回復と見た目の美しさの両立を目指します。そのため、患者様のご要望に合わせたオーダーメイドの治療を提供することが可能です。「銀歯を白い歯に変えたい」「より長持ちする詰め物や被せ物を利用したい」などのお悩みやご要望がある場合は、ぜひ当院までご相談ください。

詰め物・被せ物の種類

オールセラミック

全てセラミックで作られた被せ物です。他の歯との色調を細かく調整でき、天然歯の色合いに近づけることが可能です。また、汚れが付きにくく、劣化も生じにくいことから、むし歯の再発を防ぐ効果も期待できます。

治療期間 1~2週間
(型を取ってから装着するまで)
通院回数 3回(型を取ってから装着するまでの回数です。根管治療やむし歯の治療がある場合は回数が増えます。)
  • Merit

    • 天然歯のように透明感、色合いを再現できる。
    • 金属アレルギーの心配がない。
    • 耐久性があり、摩耗しにくい。
    • 長期間の使用でも、着色や変色が少ない。
  • Demerit

    • 強い衝撃で破折・破損してしまうことがある。
    • 奥歯のように噛む力が特に強い歯には使用が難しい。
    • 保険が適用できないため自費診療になる。

ジルコニアセラミック

整形外科などで義肢に使用されるほど、体に優しい素材です。歯の本数やかみ合わせなどを問わず、さまざまな部位に使用できるのがメリットと言えます。特に奥歯などの噛む力が強い場所には、ジルコニアがおすすめです。

治療期間 1~2週間
(型を取ってから装着するまで)
通院回数 3回(型を取ってから装着するまでの回数です。根管治療やむし歯の治療がある場合は回数が増えます。)
  • Merit

    • 金属アレルギーの心配がない。
    • 長期使用した場合でも変色に強い。
    • 汚れが付きにくく、外見もきれいな仕上がり。
  • Demerit

    • 2重構造でクラウンに厚みが出るため、歯を削る量が多くなる場合がある。
    • 保険が適用できないため自費診療になる。
    • 割れた場合は、調整が難しく再治療が必要。

e-max

天然歯に近い硬さを持ち、対合歯を傷める心配が少ない素材です。透明感に優れているため、見た目を重視する患者様から好評をいただいています。

治療期間 1~2週間
(型を取ってから装着するまで)
通院回数 3回(型を取ってから装着するまでの回数です。根管治療やむし歯の治療がある場合は回数が増えます。)
  • Merit

    • 金属アレルギーの心配がない。
    • プラークが付きにくい素材なので、口腔環境を清潔に保てる。
    • 耐久性があり、摩耗しにくい。
    • 変色しにくく、天然歯に近い色合いや透明度を持つことから、自然で美しい仕上がりになる。
  • Demerit

    • 保険が適用できないため自費診療になる。
    • 強い力がかかると割れてしまう恐れがあるため、歯ぎしりや食いしばりが癖になっている患者様にはおすすめできない場合がある。

メタルボンド

金属のフレームにセラミックを焼きつけた被せ物です。強度が高いので、噛む力が強い奥歯にも使用可能です。ただし内側に金属を使用していますので、経年によって歯の根元が黒ずんでしまったり、金属アレルギーを引き起こしたりする可能性は否定できません。

治療期間 1~2週間
(型を取ってから装着するまで)
通院回数 3回(型を取ってから装着するまでの回数です。根管治療やむし歯の治療がある場合は回数が増えます。)
  • Merit

    • 見た目の変色に強い。
    • 内冠が丈夫なため、前歯・臼歯どちらでも使用できる。
  • Demerit

    • 装着していると歯ぐきに着色する場合がある。
    • 金属アレルギーを起こす可能性がある。
    • 保険が適用できないため自費診療になる。

詰め物・被せ物の料金

オールセラミック 55,000円~100,000円
e-max 80,000円
メタルボンド 85,000円
ジルコニアセラミック 65,000~110,000円

※掲載の料金は税込の金額です。